- ホーム
- 活動
第2回岐学組を支える会を開催(2024/11/18)
16日(土)今年度第2回「岐学組を支える会」が開催されました。
浅野晃一郎先生(支える会会長)・早野普文先生(岐学組OB会長)をはじめとする、これまで専従等の役員をされた方々が参加されました。どのようにして、現在の岐学組を支援していくか?それぞれの立場から、意見交流しました。
第9次中央要請行動で処遇改善を強く要望(2024/11/08)
11月6日(水)に第9次中央要請行動として、全日教連専従者と各単位団体専従者で多くの国会議員に対して、教職調整額の引上げ等を強く要望してきました。岐阜県選出の野田聖子議員や古屋圭司議員には資料を手渡し丁寧に説明してまいりました。
自民党岐阜県連に令和7年度県当初予算要望(2024/11/08)
11月5日(火)自民党岐阜県連大会議室にて、令和7年度県当初予算要望に出席しました。教育・警察委員会の広瀬修委員長と岩井豊太郎委員に対して資料を持参して要望してまいりました。
水野県議会議長に署名簿提出(2024/11/08)
11月1日(金)岐阜県議会議長水野正敏氏に、岐学組署名簿を手渡しいたしました。教員の任用を増やすこと、義務教育費を全額国庫負担とすること、教育専門職にふさわしい給与・待遇を改善することの3点について、お力を貸していただくよう要望しました。
第45回岐学組教研集会を開催(2024/10/30)
10月26日(土)OKBふれあい会館大会議室にて、第45回岐学組教育研究集会を開催しました。講師には、前岐阜県PTA連合会会長の松山昌代氏に来ていただき、「ワーク・ライフ・バランス~仕事、子育て、PTA活動~」と題して、対話形式の講演会を開催しました。参加者の方からは多くの質問があり、和気あいあいの雰囲気の講演会となりました。