- ホーム
- お知らせ
全日教連の評議員会に水野副委員長が,選挙管理委員会に中村関市学組委員長が出席しました。(2018/02/08)
2月4日(日)に,東京都千代田区の都市センターホテルで行われました。
岐学組からは水野副委員長が運営委員を委嘱され,会の円滑な運営に力を発揮されました。ちなみに写真の上方左から2人目のメモを取っている人が副委員長です。高橋委員長は上方右側の司会台の左にいます。執行委員(岐学組では長谷部書記長)は出席対象にはなっていません。また,この写真を撮影しているのが太田次長です。
評議員会後,選挙管理委員会が行われ,中村関市学組委員長に出席ただき,選挙事務が円滑に進むよう協力いただきました。
全日教連の執行委員会に高橋委員長と長谷部書記長,太田事務局次長が参加しました。(2018/02/08)
2月3日(土)に東京都千代田区の全日教連事務局にて行いました。
特に,教員免許更新制度に対する要望について,会員と全日教連の考え方に齟齬があるのではないかという意見が出され,各地域の会員の意見や実態を交流しました。
制度と内容を別に考える必要があるという検討のベースが共通理解できました。
私見では,ここに加えて,めり張りのある人事評価,指導改善研修,採用倍率の低下,人材確保法・・・と質の高い人材の確保,適正な待遇,士気を挙げる評価と資質能力の向上をセットで考える必要があると思います。
ちなみにこの写真には高橋委員長は写っていません。前日夕刻に教育事務所との懇談があり,朝一番に上京することが難しかったためです。長谷部書記長が一番手前に写っていますが,委員長が信頼の置く長谷部書記長にしばしの委員長代行をお願いしました。
岐阜教育事務所と懇談をしました。(2018/02/02)
2月2日(金)に行いました。活動ページへ。
美濃教育事務所と懇談をしました。(2018/02/02)
2月1日(木)に美濃教育事務所にて行いました。活動ページへ。
西濃教育事務所と懇談をしました。(2018/01/26)
1月25日18時より行いました。活動ページへ。