- ホーム
- 活動
「教育シンポジウム大分」が開催されました。(2016/12/01)
11月26,27日に大分市で行われました。「地方創生を支えるグローカル人材の育成~豊の国大分から発信」というテーマでパネリストによる討議し,地方の抱える課題や,それを克服する手だてが述べられました。岐阜県においても同じであると実感しました。後日,参加者の感想をアップします。詳しくは,岐学組情報12月号,来年に配付される「教育創造」をご覧ください。
29年度は,富山市で開催されます。隣県です。多くの会員に参加してもらい,富山の活動を盛り上げていきましょう。
県議会議長に署名簿を渡しました。(2016/11/11)
11月11日,高橋執行委員長が議会事務局を訪問し,県議会議長に署名簿を渡し岐阜県の教職員の給与・勤務条件の改善の働き掛けを求めました。
全日教連第10次中央要請行動に執行委員長が参加しました。(2016/11/11)
11月7,8日,岐阜県選出の国会議員を始め全日教連の活動に理解を示す議員を訪問し要望を伝えました。今回は,岩野伸哉全日教連委員長と行動を共にすることが多く,馳前文科大臣や石井浩郎現参議院文教科学委員長にも会うことができ,皆様の声を要望として伝えてきました。
県教委交渉を行いました。(2016/11/11)
11月9日,役員,各単組委員長で交渉に臨み,現場での実態を交えて要望を伝え,交渉を行いました。詳しくは,今後配付する岐学組情報をご覧ください。
安八郡学校職員組合が教育懇談会を行いました。(2016/10/21)
結小学校ききょう会館にて行いました。多忙な平日の夕方に時間をマネジメントして参加いただいた各校の皆様に感謝します。多忙化の軽減,土曜授業の在り方などについて現状を報告し合い,改善策を考え合いました。出された意見を県や国に伝えていきます。