岐阜県学校職員組合:活動
  1. ホーム
  2. 活動

教委のリーダーシップと現場からのボトムアップの両輪で!(県教委交渉)(2017/11/21)

 岐学組からは11名,県教委からは服部和也義務教育総括監始め各担当課からの出席をいただき,現場の実態を伝えました。詳細は岐学組情報でお知らせします。


私達の応援団,頼りになる人達はたくさんいます。(2017/11/10)

 11月6,7日と高橋委員長が全日教連第10次中央要請行動に参加しました。東京専従中の太田貴也次長と国会議員への要望を行いました。

 全日教連のような理念を持つ団体こそが必要だという激励,子供を始め学校職員の働き方改革を含む教育環境の整備に対する要望に熱心に耳を傾けていただきました。


次の一手を探る(全日教連執行委員会)(2017/11/10)

 11月4,5日に,移転した新事務所で行われた全日教連の執行委員会に高橋委員長と長谷部書記長が参加しました。

 来年度の教育研究全国大会徳島大会に向けて,今年度の山口大会の成果と課題をもとに研究基調を再確認しました。

 特に,アクティブラーニングの定義と学習指導の在り方について実践例をもとに熱心な討議が行われました。現場の教員である役員の意見は具体的で勉強になります。


業務改善に本気で立ち向かう(2017/10/30)

 講師に妹尾昌俊氏を迎えて,第38回岐学組教研集会を行いました。

多忙でも多忙感がなければよいという問いに対して,「倒れるときは倒れる,誰にでもその可能性はある」という当たり前の答えに,個人からも見つめていくべき問題であるという気付きを得ることができました。

 会員(講師・直属・賛助の方も可)の方で資料希望の方は,このホームページの「メールでの問い合わせ」に,所属校,お名前,妹尾氏資料希望と記入ください。勤務先にお送りいたします。


会員,岐学組の応援団の声を届ける。(2017/10/30)

 岐阜県議会の村下貴夫議長に,署名を届けました。会員はじめ,賛同して署名をいただいた応援団の声の実現に向けてさらに努力します。

 ご協力いただきました皆様,大変ありがとうございました。


〒500-8384
岐阜県岐阜市薮田南1-11-12
水産会館3階
TEL/FAX:058-272-1109

メールでのお問い合わせ

教育施策や勤務条件に関する質問やお悩みにお答えします。いつでも事務局にご連絡ください。

全日本教職員連盟