- ホーム
- 活動
教研山口大会の報告フォトです。(2017/08/28)
私達全日教連の分科会は,教育の専門性の向上に焦点を当て,教育の本質の部分を学び合っています。勤務条件や教育行政の話題はここでは出ません。発表者への大いなる敬意が根底にあります。画像上でクリックすると拡大できます。
羽島郡学校職員組合が定期総会を行いました。(2017/08/23)
8月22日(火)岐南町にて行われました。活動案や予算案が決議されました。総会後の懇親会では多忙化の解消や部活動指導について各校の実態を交流し,成果や課題を共有することができました。
教育研究全国大会(山口大会)に参加しました。(2017/08/08)
8月5,6日と山口県下関市において行われました。
5日は7つの分科会と助言者ゼミナールにおいて,専門性の向上のために,我々の主体的・対話的な学びが繰り広げられ,深い学びの場となりました。岐学組から2名が発表し,質の高い岐阜の教育の実践を報告しました。
6日は,高田明氏による講演が行われ,今を頑張ることが未来を変えることや,教職員のミッションのもち方,うまく伝えるために必要なこと等を学びました。高田氏の生き方をもとにした熱く楽しい語り口に講演時間はあっという間に過ぎていきました。
また,今回よりレセプションに参加しない会員による合同懇親会が行われ,各県の勤務条件や働き方ついて情報交流を行い,親交が深まり大変好評でした。岐阜の紹介の時間があり,県執行委員による丁寧な準備のもとに素晴らしいアピールができたとのことです。
発表者,参加者の皆様,お世話頂いた役員の皆様大変ありがとうございました。
また,この場をお借りして,山口県教職員団体連合会の皆様による手厚く温かな歓待に感謝申し上げます。
岐阜市学校職員組合が,岐阜市教委と懇談を行いました。(2017/08/02)
皆様にも身近な教育行政の課題について,現場の会員の声を伝えました。